

アロマメッセージカード 販売中です

新たに、アロマメッセージカードをリリースしました。
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
'to mothers -みちのく-' のオフィシャルウェブサイト。'MODEforCharity'に賛同したアロマセラピストの大橋マキら、東北にゆかりのある3名が発起人となり、「東北からも発信を!」と立ち上げたプロジェクト。









カテゴリ

以前の記事
2012年 05月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

今年のMODE for Charityは…?!
2011年 11月 25日
記事の順序が前後しますが、
今年のMODE for Charityについて。
2010年4月に開催されたMODE for Charityは、
洗練されたファッションや楽しいイベントを通して
途上国の妊産婦の現状をひとりでも多くの方に知ってもらい、
世界中のお母さんと赤ちゃんを救う
ホワイトリボン運動を推進するために始まったプロジェクトです。
私たちは、このMODE for Charityで出会い、
ホワイトリボン運動を東北でも広げたい!という想いから、
to Mothers-みちのく-を立ち上げました。
2回目となる今年のMODE for Charityは、
昨年と同様、アフリカの妊産婦支援を目的とするほか、
東日本大震災で被災された妊産婦への支援が予定されています。
より多くの方々に、世界のママと赤ちゃんを取り巻く現状について
知っていただく機会として、
トークセッションやアコースティックライブを盛り込んだイベントの開催や、
オンラインでの支援企画(チャリティグッズ販売)が実施され、
収益金はタンザニアのシニャンガ州ニンド郡の妊産婦支援活動資金と、
東日本大震災被災地の女性・妊産婦支援活動資金に充てられます。
具体的には、12月10日、ラフォーレミュージアム原宿にて、
モデル冨永愛さんと建築家遠藤幹子さんのトークセッション、
土屋アンナさんやhitomiさんほかのアコースティックライブが予定されています。
私たちto Mothers-みちのく-は、アロマが香るメッセージカードを製作。
現在、好評発売中です。
http://www.joicfp-shop.com/item/mfc/aromacard.htm
まずは、MODE for Charityのサイトをご覧ください。
http://www.modeforcharity.jp/
貴方は、どんなかたちで支援されますか?
今年のMODE for Charityについて。
2010年4月に開催されたMODE for Charityは、
洗練されたファッションや楽しいイベントを通して
途上国の妊産婦の現状をひとりでも多くの方に知ってもらい、
世界中のお母さんと赤ちゃんを救う
ホワイトリボン運動を推進するために始まったプロジェクトです。
私たちは、このMODE for Charityで出会い、
ホワイトリボン運動を東北でも広げたい!という想いから、
to Mothers-みちのく-を立ち上げました。
2回目となる今年のMODE for Charityは、
昨年と同様、アフリカの妊産婦支援を目的とするほか、
東日本大震災で被災された妊産婦への支援が予定されています。
より多くの方々に、世界のママと赤ちゃんを取り巻く現状について
知っていただく機会として、
トークセッションやアコースティックライブを盛り込んだイベントの開催や、
オンラインでの支援企画(チャリティグッズ販売)が実施され、
収益金はタンザニアのシニャンガ州ニンド郡の妊産婦支援活動資金と、
東日本大震災被災地の女性・妊産婦支援活動資金に充てられます。
具体的には、12月10日、ラフォーレミュージアム原宿にて、
モデル冨永愛さんと建築家遠藤幹子さんのトークセッション、
土屋アンナさんやhitomiさんほかのアコースティックライブが予定されています。
私たちto Mothers-みちのく-は、アロマが香るメッセージカードを製作。
現在、好評発売中です。
http://www.joicfp-shop.com/item/mfc/aromacard.htm
まずは、MODE for Charityのサイトをご覧ください。
http://www.modeforcharity.jp/
貴方は、どんなかたちで支援されますか?
by to_Mothers
| 2011-11-25 21:24
| お知らせ