

アロマメッセージカード 販売中です

新たに、アロマメッセージカードをリリースしました。
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
'to mothers -みちのく-' のオフィシャルウェブサイト。'MODEforCharity'に賛同したアロマセラピストの大橋マキら、東北にゆかりのある3名が発起人となり、「東北からも発信を!」と立ち上げたプロジェクト。









カテゴリ

以前の記事
2012年 05月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

アロマが香るメッセージカード、フラネさんでも!
2011年 12月 09日
いよいよ明日、MODE for Charityのメインイベントを迎えますが、
同じく明日より、わたしたちの「アロマメッセージカード」をはじめ、
MODE for Charityのチャリティグッズを、
インテリアショップ、フラネさんでもお取扱いただけることになりました。
フラネさんは、昨年のせんだいメディアテークでのイベントの際にも、
イベントのフライヤーを設置&配布してくださったり、
当日の販売ブースをお手伝いいただいたり…と、
ボランティアで、たくさん(!!!)ご協力いただいた
仙台パルコB1Fにあるインテリアショップさんです。
東日本大震災発生時も、自ら被災地や避難所に赴き、
現状をリポートしてくださり、
東京近郊に住むわたしたちに出来ること、を、
教えてくださったりもしました。
有難いことに、そのご縁はずっと続いており、
今回、わたしたちの新商品、「アロマメッセージカード」を超えて、
to Mothers -みちのく- の立ち上げのきっかけとなった
MODE for Charity に協力されることになったのです。
販売期間は、12/10(土)から12/25(日)まで。
店内に、コーナーを作ってくださいます。
詳細は、コチラ。
http://www.flaner.jp/
MODE for Charityのチャリティグッズは、
12/10と12/19のイベント以外は、
基本的にはウェブでしかお買いものができません。
実際に、商品を手に取り、お買いものができるのは、
フラネさんだけ。
仙台近郊にお住まいの方、12/25までに仙台にお出かけの方、
ぜひお立ち寄りくださいね。
同じく明日より、わたしたちの「アロマメッセージカード」をはじめ、
MODE for Charityのチャリティグッズを、
インテリアショップ、フラネさんでもお取扱いただけることになりました。
フラネさんは、昨年のせんだいメディアテークでのイベントの際にも、
イベントのフライヤーを設置&配布してくださったり、
当日の販売ブースをお手伝いいただいたり…と、
ボランティアで、たくさん(!!!)ご協力いただいた
仙台パルコB1Fにあるインテリアショップさんです。
東日本大震災発生時も、自ら被災地や避難所に赴き、
現状をリポートしてくださり、
東京近郊に住むわたしたちに出来ること、を、
教えてくださったりもしました。
有難いことに、そのご縁はずっと続いており、
今回、わたしたちの新商品、「アロマメッセージカード」を超えて、
to Mothers -みちのく- の立ち上げのきっかけとなった
MODE for Charity に協力されることになったのです。
販売期間は、12/10(土)から12/25(日)まで。
店内に、コーナーを作ってくださいます。
詳細は、コチラ。
http://www.flaner.jp/
MODE for Charityのチャリティグッズは、
12/10と12/19のイベント以外は、
基本的にはウェブでしかお買いものができません。
実際に、商品を手に取り、お買いものができるのは、
フラネさんだけ。
仙台近郊にお住まいの方、12/25までに仙台にお出かけの方、
ぜひお立ち寄りくださいね。
by to_Mothers
| 2011-12-09 22:11
| チャリティグッズ