

アロマメッセージカード 販売中です

新たに、アロマメッセージカードをリリースしました。
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
'to mothers -みちのく-' のオフィシャルウェブサイト。'MODEforCharity'に賛同したアロマセラピストの大橋マキら、東北にゆかりのある3名が発起人となり、「東北からも発信を!」と立ち上げたプロジェクト。









カテゴリ

以前の記事
2012年 05月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

リスタート!
2012年 05月 29日
みなさん、お元気ですか??
ホワイトリボン運動を東北に広める私たち「to Mothersみちのく」
ですが、仙台メディアテークでのローンチイベントの熱気が
まだ記憶に新しいなか、あの震災が東北各地を襲いました。
まだまだ復興途上にある東北の地で、
日々生きることに精一杯の方が数多くいらっしゃるなかで、
なぜアフリカのママたちをサポートするのか?
いま私たちはどんな活動をすべきなのか、東北の地で
できることはないのか、
震災前の活動から一度振り出しに戻って、
仙台の仲間たちにも現状を伺いながら
ゆっくりゆっくり探ってきました。
途中、私たちなりの被災地支援も経て、
このほど、リスタートに向けて始動することになりました!
スカイプMTGなど経て、
まずはチャリティグッズの充実からはじめます。
その後、東北でのワークショップ開催を目指します。
グッズは、初年度もフォトグラファー東海林美紀ちゃんが
アフリカで手に入れたチテンゲを使って
東北生活文化大の学生さんにご協力いただき
シュシュを製作、チャリティグッズとしてご好評いただきましたが
いま中長期の企画も含め、新たなアイディア浮上中。
アフリカのママたち、東北のママたちを応援したい、
そんな思いを胸に、アフリカmeets東北のコンセプトで
製作に向かいます。ご期待くださいね。
また、これまでも
「サポートしたい!」「なにか出来ることはない!?」と
いう声を有り難いことにたくさん頂いてきましたが、
近々、東北各地でサポートして下さる方を募集予定です。
イベントやワークショップ開催時には
駆けつけるよ!サポートするよ!と手を挙げて下さる方から、
「to Mothersみちのく」のワークショップを開催したい!
イベント企画・運営したい!というコアメンバーの方も大募集。
詳しくは追って・・・!
地元に根ざした活動を、手と手をつないでいくように
地元のママたちと一緒に
少しずつ丁寧に広げていけたらと思っています。
ひきつづき、みなさんのご参加、ご協力を
よろしくお願いします!
またお会い出来る日を楽しみに・・・
ホワイトリボン運動を東北に広める私たち「to Mothersみちのく」
ですが、仙台メディアテークでのローンチイベントの熱気が
まだ記憶に新しいなか、あの震災が東北各地を襲いました。
まだまだ復興途上にある東北の地で、
日々生きることに精一杯の方が数多くいらっしゃるなかで、
なぜアフリカのママたちをサポートするのか?
いま私たちはどんな活動をすべきなのか、東北の地で
できることはないのか、
震災前の活動から一度振り出しに戻って、
仙台の仲間たちにも現状を伺いながら
ゆっくりゆっくり探ってきました。
途中、私たちなりの被災地支援も経て、
このほど、リスタートに向けて始動することになりました!
スカイプMTGなど経て、
まずはチャリティグッズの充実からはじめます。
その後、東北でのワークショップ開催を目指します。
グッズは、初年度もフォトグラファー東海林美紀ちゃんが
アフリカで手に入れたチテンゲを使って
東北生活文化大の学生さんにご協力いただき
シュシュを製作、チャリティグッズとしてご好評いただきましたが
いま中長期の企画も含め、新たなアイディア浮上中。
アフリカのママたち、東北のママたちを応援したい、
そんな思いを胸に、アフリカmeets東北のコンセプトで
製作に向かいます。ご期待くださいね。
また、これまでも
「サポートしたい!」「なにか出来ることはない!?」と
いう声を有り難いことにたくさん頂いてきましたが、
近々、東北各地でサポートして下さる方を募集予定です。
イベントやワークショップ開催時には
駆けつけるよ!サポートするよ!と手を挙げて下さる方から、
「to Mothersみちのく」のワークショップを開催したい!
イベント企画・運営したい!というコアメンバーの方も大募集。
詳しくは追って・・・!
地元に根ざした活動を、手と手をつないでいくように
地元のママたちと一緒に
少しずつ丁寧に広げていけたらと思っています。
ひきつづき、みなさんのご参加、ご協力を
よろしくお願いします!
またお会い出来る日を楽しみに・・・
by to_mothers
| 2012-05-29 23:52
| 日記