

アロマメッセージカード 販売中です

新たに、アロマメッセージカードをリリースしました。
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
'to mothers -みちのく-' のオフィシャルウェブサイト。'MODEforCharity'に賛同したアロマセラピストの大橋マキら、東北にゆかりのある3名が発起人となり、「東北からも発信を!」と立ち上げたプロジェクト。









カテゴリ

以前の記事
2012年 05月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

1
2010年 10月 30日
みなさん、こんばんは〜
大橋マキです!
To Mothersみちのく、
アクション宣言してくださったみなさま、
ありがとうございます〜!
To Mothersみちのくスタッフも
目下、おおわらわ。
みんな、それぞれにママだったり
仕事を抱えてたりですが、いよいよ本番まで1ヶ月です!
ひゃー頑張らねば!
毎週の打ち合わせ、
今週は丸の内の丸ビル内カフェにて。
2歳7ヶ月の娘も、もう一件の打ち合わせともども、
一緒に参加してくれました。

この写真は、打ち合わせに向かう電車のなか
娘がつくった折り紙の、本人いわく「おはなたば」^^
発起人であるフォトグラファーの美紀ちゃんが
大好きな娘は、美紀ちゃんに遊んでいただきつつも、
だんだん飛び跳ねたい勢いが抑えられず・・・
ついに脱走!
荷物に目を移したほんの一瞬のことでした。
もしかして迷子!?神隠しのように消えてしまい、
背筋が凍る思いでした。
どこを捜してもいない・・・周囲は人垣と
喧噪で捜そうにも不可能・・・
アナウンスをかけてもらおうかと思った矢先、
第一発見者のひろこちゃん、
「警備員さんと談笑してますよ(笑)」
腰砕けになりそうでした〜・・・
本人に聞くと、
丸ビルオープンスペース(カフェの外)でやっていた
大盛況のピアノライブを見に行きたかったそう。
いやはや・・・
ご心配おかけしたカフェの方々や仲間たちにも
申し訳なく思います。
ほんの一瞬、数秒のうちのことでしたが、
迷子ってこんなふうになるんですね。
以後気をつけます。
そして、動きたい盛りの娘にも
かわいそうなことをしました・・・(涙)
いつもは葉山の山や海で遊んでるせいか、
遠くまで走っていっても
一声叫べば居場所がわかる、という感じで
・・・(苦笑)
東京はやっぱり気をつけなくちゃですね〜(汗)
To Mothersのスタッフどうし、
よく語らいますが、
「ママたちのためのプロジェクトに
関わってる私たちが、
しっかり本来のママ業しなくちゃダメだよね!」と。
ほんとうにそのとおり!
働くママとしては、日々そんな葛藤がありますが、
がんばりますー!仙台のママたちと
お会いする12月1日に向けて!
そうそう、打ち合わせの合間で訪れた
「青山こどもの城」で
スコットランド在住のお母さん(一時帰国中という日本人ママ)に
声をかけていただいて、
世間話するうちに
スコットランドお産事情を聞き、おもしろいこと続々。
健康なお母さんたちが自然分娩する環境、仕組みが
効率よく整っているので、
そのぶん、たとえ彼女のような
外国人(日本人)であっても、双子ちゃんママや
不調のあるママを優先的に病院で受け入れる体制が
出来ているんですって。
彼女も双子ちゃんママ、
かつ、1人は逆子だったにもかかわらず、
自然分娩で産ませてくれた!と大満足の様子でした。しかも、
通院がたいへんな双子ちゃんのママは、先生が後半は自宅訪問してくれたそう。
すごいですよね〜!
極めつけは、水中分娩キットまで通信販売で売っているんですって!
お産がこんなにも身近でありながら、
お産スタイルの選択肢も多く、かつ、ケアが必要な
ママには丁寧に対応してくれる・・・・
びっくり、スコットランドはお産先進国!?
なんだかあちこちすっ飛んじゃいましたが
自分のお産も振り返りつつ、
To Mothersみちのくへの想いを込めて、
本番に向けてがんばります!
みなさ〜ん、ぜひぜひ!
お友だちやご家族をお誘いくださいね♩
お会いできるのを楽しみにしています!
大橋マキ
▲
by to_mothers
| 2010-10-30 00:51
2010年 10月 28日
▲
by to_mothers
| 2010-10-28 16:41
| アクション宣言
2010年 10月 28日
▲
by to_mothers
| 2010-10-28 16:34
| アクション宣言
2010年 10月 28日
▲
by to_mothers
| 2010-10-28 11:44
| アクション宣言
2010年 10月 26日
先日、仙台郊外のみちのく湖畔公園にて実施した、
「ホワイトリボン運動」へのアクション宣言の撮影会。
一日で、24組のアクション宣言が集まりました。
(参加いただいた皆さま、ありがとうございました~)


その後、「仙台に行かないと参加出来ないの?」とか、
「都内では撮影会を実施しないの?」とか、嬉しい声が続々届き…
みちのくエリアの方はもちろん、
国内外からも参加できるアクション宣言がスタートしました!
アクションとは言っても、そんなに大それたことである必要はありません。
普段の生活の中で、アフリカ・ザンビアのママを想い動くこと…
たとえば、「途上国ではこんな現状があること…知ってた?」と話してみるとか、
「ホワイトリボン運動」について、インターネットで検索してみる、とか。
ここでは、肩に力の入らない、無理のないアクション宣言を募集します。
(かならずやアクションに繋げるために、ね!)
是非、ご参加ください。
手順はコチラ。
1.A4サイズ以上の紙に、あなたのアクションを書く
※「blogに書きます」「ママ友に話します」etc
出来るだけ太く、大きく!お願いします〜
2.あなたのおなまえ(ニックネームok)を書いてください。
3.アクション宣言を書いた紙を胸位置あたりに持って・・・
4.カメラに向かって、スマイル!(携帯カメラ可)
5.写真を添付して下記の専用アドレスまでお送りください♩
アクション宣言専用アドレス
tomothers.michinoku@gmail.com
※ご注意ください!
本メールアドレスは、1通につき1M(メガ)までしか受信することができません。
1Mを超えてしまうと、メールが送れない場合があります。
ご注意ください!
6.to Mothers -みちのく-公式WEBに掲載されます
なお、以下には十分にご注意の上、ご参加ください。
・紙のサイズは、A4サイズ以上でお願いいたします
・紙質は、どんなものでも構いません
・おなまえは、仮名でも構いません
・写真撮影は、アクション宣言の内容が分かる距離でお願いします
・「公の秩序および善良の風俗」に反した行為をしていない写真のみの受付とします。
・このアクション宣言に参加された方は、
例外なく顔写真のWEB掲載をご承諾いただいたものと致します。
「ホワイトリボン運動」へのアクション宣言の撮影会。
一日で、24組のアクション宣言が集まりました。
(参加いただいた皆さま、ありがとうございました~)


その後、「仙台に行かないと参加出来ないの?」とか、
「都内では撮影会を実施しないの?」とか、嬉しい声が続々届き…
みちのくエリアの方はもちろん、
国内外からも参加できるアクション宣言がスタートしました!
アクションとは言っても、そんなに大それたことである必要はありません。
普段の生活の中で、アフリカ・ザンビアのママを想い動くこと…
たとえば、「途上国ではこんな現状があること…知ってた?」と話してみるとか、
「ホワイトリボン運動」について、インターネットで検索してみる、とか。
ここでは、肩に力の入らない、無理のないアクション宣言を募集します。
(かならずやアクションに繋げるために、ね!)
是非、ご参加ください。
手順はコチラ。
1.A4サイズ以上の紙に、あなたのアクションを書く
※「blogに書きます」「ママ友に話します」etc
出来るだけ太く、大きく!お願いします〜
2.あなたのおなまえ(ニックネームok)を書いてください。
3.アクション宣言を書いた紙を胸位置あたりに持って・・・
4.カメラに向かって、スマイル!(携帯カメラ可)
5.写真を添付して下記の専用アドレスまでお送りください♩
アクション宣言専用アドレス
tomothers.michinoku@gmail.com
※ご注意ください!
本メールアドレスは、1通につき1M(メガ)までしか受信することができません。
1Mを超えてしまうと、メールが送れない場合があります。
ご注意ください!
6.to Mothers -みちのく-公式WEBに掲載されます
なお、以下には十分にご注意の上、ご参加ください。
・紙のサイズは、A4サイズ以上でお願いいたします
・紙質は、どんなものでも構いません
・おなまえは、仮名でも構いません
・写真撮影は、アクション宣言の内容が分かる距離でお願いします
・「公の秩序および善良の風俗」に反した行為をしていない写真のみの受付とします。
・このアクション宣言に参加された方は、
例外なく顔写真のWEB掲載をご承諾いただいたものと致します。
▲
by to_mothers
| 2010-10-26 22:51
| アクション宣言参加方法
2010年 10月 15日
10月10日、みちのく湖畔公園でのイベントに参加してきました!
当日は雨が降るという天気予報で、皆で冷や冷やしていましたが、
お天気に恵まれました。暑いくらいの晴天!!

仙台から1時間弱、山形方面に行くとみちのく湖畔公園があります。
すごく綺麗な公園!

テントで、物販とアクション宣言の撮影を行いました。

大好評だった、東北生活文化大学mishima & Co.とto Mothers-みちのく-との
コラボ商品のシュシュ。本当に可愛い!と何個も買って行かれる方も。

東北生活文化大学の先生。
当日は学生さんと先生にお手伝いしていただきました。
ありがとうございました。

ステージでのトーク。
お越し下さった皆さま、ありがとうございました!!
そして、アクション宣言を書いて下さった皆さま、
本当にありがとうございました!!
12月1日も、お待ちしています。
当日は雨が降るという天気予報で、皆で冷や冷やしていましたが、
お天気に恵まれました。暑いくらいの晴天!!

仙台から1時間弱、山形方面に行くとみちのく湖畔公園があります。
すごく綺麗な公園!

テントで、物販とアクション宣言の撮影を行いました。

大好評だった、東北生活文化大学mishima & Co.とto Mothers-みちのく-との
コラボ商品のシュシュ。本当に可愛い!と何個も買って行かれる方も。

東北生活文化大学の先生。
当日は学生さんと先生にお手伝いしていただきました。
ありがとうございました。

ステージでのトーク。
お越し下さった皆さま、ありがとうございました!!
そして、アクション宣言を書いて下さった皆さま、
本当にありがとうございました!!
12月1日も、お待ちしています。
▲
by to_mothers
| 2010-10-15 00:31
2010年 10月 05日
先日もここでお知らせしましたが、
今週末、10/10(日)に仙台市郊外にある
みちのく湖畔公園にておこなわれるイベントに、
'to Mothers -みちのく-'が参加致します。
発起人の大橋マキ、東海林美紀のトークショーをはじめ、
イベントPR、グッズ販売をします。
その中で、いま大募集しているのが、
「アクション宣言」
'to Mothers -みちのく-'の目的のひとつでもある
「ホワイトリボン運動」の認知普及。
その「ホワイトリボン運動」を知った皆さんが、
それに対してどうアクションするのか、
教えていただきたいな~と思っています。
そのアクションを「アクション宣言」として、
スケッチブックに書いてもらい、
発起人のひとりであるフォトグラファーの東海林美紀ちゃんが撮影。
こんな感じ。


10月10日に、上記イベントで大撮影会をします。
どなたでも参加出来ます。
仙台の意識高い皆さま~、是非お立ち寄りくださいね。
10月10日(日)10時~15時
於:みちのく湖畔公園中央ゲート特設テント付近
尚、トークショーは、13時~13時45分、
於:みちのく湖畔公園 時のひろば 特設ステージ です。
皆さんとお会いできることを楽しみにしております!
今週末、10/10(日)に仙台市郊外にある
みちのく湖畔公園にておこなわれるイベントに、
'to Mothers -みちのく-'が参加致します。
発起人の大橋マキ、東海林美紀のトークショーをはじめ、
イベントPR、グッズ販売をします。
その中で、いま大募集しているのが、
「アクション宣言」
'to Mothers -みちのく-'の目的のひとつでもある
「ホワイトリボン運動」の認知普及。
その「ホワイトリボン運動」を知った皆さんが、
それに対してどうアクションするのか、
教えていただきたいな~と思っています。
そのアクションを「アクション宣言」として、
スケッチブックに書いてもらい、
発起人のひとりであるフォトグラファーの東海林美紀ちゃんが撮影。
こんな感じ。


10月10日に、上記イベントで大撮影会をします。
どなたでも参加出来ます。
仙台の意識高い皆さま~、是非お立ち寄りくださいね。
10月10日(日)10時~15時
於:みちのく湖畔公園中央ゲート特設テント付近
尚、トークショーは、13時~13時45分、
於:みちのく湖畔公園 時のひろば 特設ステージ です。
皆さんとお会いできることを楽しみにしております!
▲
by to_mothers
| 2010-10-05 23:12
| お知らせ
2010年 10月 02日
わたしたちが伝えたい世界のお母さんと赤ちゃんを取り巻く現実や問題、
そして、それに対してわたしたちが出来ること。
それを「わたしたちのアクション宣言」として、
皆さんの決意、宣言を皆でシェアしたいな、と考えています。
スケッチブックに「アクション宣言」を書き、胸に持ち、
フォトグラファー東海林美紀が撮影します。
チャリティアクションを宣言するボードと共に写るキラキラした目が、
あまりにもまっすぐで綺麗だったら…
すべてとはいかないけれど、アフリカのママと並び、
パネルにしようかな~とも考えています。
本日は、そのサンプル撮影をしてきました。
大橋マキ。
宣言内容は…なんだったっけ?!

橋本亜紀。
コチラの宣言も気になるところ。

東海林美紀。
それはそれは、素晴らしい写真を撮ってくれます。

この撮影会、10/10(日)に仙台のみちのく湖畔公園で開催します。
お近くにお住まいの方、是非ご参加ください~。
○撮影会について
「コスモス&コキア de COKOフェスタ」の一企画、
10/10-11「みちのく子育て広場」というイベント内での開催になります。
日時:10月10日(日)10:00~15:00
場所:みちのく湖畔公園中央ゲート特設テント付近
なお、同日13時から、当プロジェクト発起人である
大橋マキと東海林美紀のトークショーを予定しています。
このプロジェクトにかける想いをた~っぷりと話す予定です。
「母」をテーマにした香り、'Mother'も体感出来ます。
こちらにも是非お出かけくださいね。
○大橋マキ・東海林美紀トークショー
日時:10月10日(日)13:00~13:45
場所:みちのく湖畔公園 時のひろば 特設ステージ
そして、それに対してわたしたちが出来ること。
それを「わたしたちのアクション宣言」として、
皆さんの決意、宣言を皆でシェアしたいな、と考えています。
スケッチブックに「アクション宣言」を書き、胸に持ち、
フォトグラファー東海林美紀が撮影します。
チャリティアクションを宣言するボードと共に写るキラキラした目が、
あまりにもまっすぐで綺麗だったら…
すべてとはいかないけれど、アフリカのママと並び、
パネルにしようかな~とも考えています。
本日は、そのサンプル撮影をしてきました。
大橋マキ。
宣言内容は…なんだったっけ?!

橋本亜紀。
コチラの宣言も気になるところ。

東海林美紀。
それはそれは、素晴らしい写真を撮ってくれます。

この撮影会、10/10(日)に仙台のみちのく湖畔公園で開催します。
お近くにお住まいの方、是非ご参加ください~。
○撮影会について
「コスモス&コキア de COKOフェスタ」の一企画、
10/10-11「みちのく子育て広場」というイベント内での開催になります。
日時:10月10日(日)10:00~15:00
場所:みちのく湖畔公園中央ゲート特設テント付近
なお、同日13時から、当プロジェクト発起人である
大橋マキと東海林美紀のトークショーを予定しています。
このプロジェクトにかける想いをた~っぷりと話す予定です。
「母」をテーマにした香り、'Mother'も体感出来ます。
こちらにも是非お出かけくださいね。
○大橋マキ・東海林美紀トークショー
日時:10月10日(日)13:00~13:45
場所:みちのく湖畔公園 時のひろば 特設ステージ
▲
by to_mothers
| 2010-10-02 00:53
| お知らせ
1