

アロマメッセージカード 販売中です

新たに、アロマメッセージカードをリリースしました。
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
MODE for Charity babies and mothers 2011 の開催に合わせ、
販売いたします。
東北の森の香り、“Tohoku”が香る、
贈りものに添えるメッセージカードです。
裏にメッセージが書けるようになっています。
売上の35%を、東北の被災産婦支援に寄付させていただきます。
詳細は、こちら。
http://www.modeforcharity.jp/charity_items.html
'to mothers -みちのく-' のオフィシャルウェブサイト。'MODEforCharity'に賛同したアロマセラピストの大橋マキら、東北にゆかりのある3名が発起人となり、「東北からも発信を!」と立ち上げたプロジェクト。









カテゴリ

以前の記事
2012年 05月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

2011年 03月 15日
東北地方太平洋沖地震、
被災地の女性、妊産婦さん、赤ちゃんの支援にご協力をお願いいたします
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆さまに、
心よりお見舞いを申し上げます。
いまも未曾有の惨状を前に、被災生活を送られている方、
大切な方を失われた方のご心痛を思い、胸がしめつけられます。
東北でホワイトリボン運動を認知普及する活動をしております
『to Mothers -みちのく-』は、
ホワイトリボン運動の日本の窓口である国際協力NGOジョイセフを通じて
被災地の女性の支援を開始いたします。
授乳や着替え、おむつに不自由される小さな赤ちゃんを抱えるお母さま、
妊婦さん、生理用品の不足などでストレスを抱えていらっしゃる女性たちに、
ホワイトリボン・ジャパンのメンバーである日本助産師協会と、
北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城の1道5県にお住まいの
開業助産師さんとの協力の上、必要な物資が届けられます。
詳細については、以下のページをご覧ください
http://www.joicfp.or.jp/jp/donation/tohoku_earth_quake/
・クレジットカード
・コンビニ
・郵便振込
・銀行振込
等、支援方法を選ぶことができます。
被災地の女性たちのために
私たちに出来ることはごく微力ですが、
どうか皆さまのお力添えを心よりお願いいたします。
to Mothers -みちのく-
賛同人 大橋マキ/橋本亜紀/東海林美紀
プロデューサー 藤田香織
被災地の女性、妊産婦さん、赤ちゃんの支援にご協力をお願いいたします
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆さまに、
心よりお見舞いを申し上げます。
いまも未曾有の惨状を前に、被災生活を送られている方、
大切な方を失われた方のご心痛を思い、胸がしめつけられます。
東北でホワイトリボン運動を認知普及する活動をしております
『to Mothers -みちのく-』は、
ホワイトリボン運動の日本の窓口である国際協力NGOジョイセフを通じて
被災地の女性の支援を開始いたします。
授乳や着替え、おむつに不自由される小さな赤ちゃんを抱えるお母さま、
妊婦さん、生理用品の不足などでストレスを抱えていらっしゃる女性たちに、
ホワイトリボン・ジャパンのメンバーである日本助産師協会と、
北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城の1道5県にお住まいの
開業助産師さんとの協力の上、必要な物資が届けられます。
詳細については、以下のページをご覧ください
http://www.joicfp.or.jp/jp/donation/tohoku_earth_quake/
・クレジットカード
・コンビニ
・郵便振込
・銀行振込
等、支援方法を選ぶことができます。
被災地の女性たちのために
私たちに出来ることはごく微力ですが、
どうか皆さまのお力添えを心よりお願いいたします。
to Mothers -みちのく-
賛同人 大橋マキ/橋本亜紀/東海林美紀
プロデューサー 藤田香織
#
by to_Mothers
| 2011-03-15 17:39
| お知らせ
2011年 03月 10日
発起人、亜紀です。
今日はミーティングの余韻もあり、ブログ投稿に意欲を燃やしております♪
先月2月7日発売の「VERY 3月号」にわたくしの取組みが紹介されまして、その中に地方発チャリティイベントについても触れてありましたのでご紹介します。すでに書店では4月号が発売となっているので遅ればせながらのレポートで大変申し訳ありません。よくよく考え「これはto Mothers-みちのくーのことですよ!」と思い立ち、今報告しております。
「VERY3月号ー主婦力がキャリアになる時代ー」

主婦視点、ママ視点での働き方や生かし方について企業・個人として紹介されていますが、対談の中でも、地方発のチャリティイベントを仙台で開催していることやチャリティへの関わり方について紹介されています。

お手元にある方は是非ご覧になってみてくださいね♪
今日はミーティングの余韻もあり、ブログ投稿に意欲を燃やしております♪
先月2月7日発売の「VERY 3月号」にわたくしの取組みが紹介されまして、その中に地方発チャリティイベントについても触れてありましたのでご紹介します。すでに書店では4月号が発売となっているので遅ればせながらのレポートで大変申し訳ありません。よくよく考え「これはto Mothers-みちのくーのことですよ!」と思い立ち、今報告しております。
「VERY3月号ー主婦力がキャリアになる時代ー」

主婦視点、ママ視点での働き方や生かし方について企業・個人として紹介されていますが、対談の中でも、地方発のチャリティイベントを仙台で開催していることやチャリティへの関わり方について紹介されています。

お手元にある方は是非ご覧になってみてくださいね♪
#
by to_mothers
| 2011-03-10 16:24
| 日記
2011年 03月 10日
発起人、亜紀です。
本日は発起人マキさんとプロデューサー藤田さんとの打ち合わせをしていました。
すでに集客が終わってしまっているイベントではありますが、13日に渋谷で開催されるベビーイベント「Baby Jam」にto Mothersみちのくが参加することになりました。

東北の皆様に支えられているto Mothers、東京初上陸となります。
ブースにてto Mothersみちのくチャリティグッズを販売したり、アクション宣言を実施する予定で、発起人のマキさんとわたくしが参加してまいります。
to Mothers-みちのくーのPR二人で頑張ってきます!
東京に上陸する一方で今年のイベント企画を検討しています♪
支えられ繋がっているみなさまとより密接に取り組んでいきたと思っています。

13日の詳細はまたレポートいたしますね♪
本日は発起人マキさんとプロデューサー藤田さんとの打ち合わせをしていました。
すでに集客が終わってしまっているイベントではありますが、13日に渋谷で開催されるベビーイベント「Baby Jam」にto Mothersみちのくが参加することになりました。

東北の皆様に支えられているto Mothers、東京初上陸となります。
ブースにてto Mothersみちのくチャリティグッズを販売したり、アクション宣言を実施する予定で、発起人のマキさんとわたくしが参加してまいります。
to Mothers-みちのくーのPR二人で頑張ってきます!
東京に上陸する一方で今年のイベント企画を検討しています♪
支えられ繋がっているみなさまとより密接に取り組んでいきたと思っています。

13日の詳細はまたレポートいたしますね♪
#
by to_mothers
| 2011-03-10 16:12
| 日記
2011年 02月 15日
盛岡で活動する「そらっこ」メンバーのみなさんと、
盛岡市在住の太齋(ださい)さんからのアクション宣言です。
そらっことは、
盛岡で子育て中のhotmama 仲間が集まり、前向き子育て応援団として結成されました。
盛岡の「そらっこ」 はみんなのそら。そして、みんな、同じそらのこ!
こども達も、ママもパパも、おばあちゃんもおじいちゃんも。
近所のおじちゃん、おばちゃんも。
国境を越えて、どんな国の人々も。 お兄ちゃんも、お姉ちゃんも。
のびやかなこの空は、どこまでも広がっていて、世界へとつながっている。
みんな、同じ空のもとで頑張っている。
「っこ」は盛岡のことば
「こ」は、 こどもの子。 自立の個。 しなやかさの弧。
共にエンパワーメントし、盛岡発信!で、ハッピー子育てをめざして活動をされています。



#
by to_mothers
| 2011-02-15 16:17
| アクション宣言
2011年 02月 15日
#
by to_mothers
| 2011-02-15 16:01
| アクション宣言